sozei soshou gakkai
2023年(令和5年) / 2022年(令和4年) / 2021年(令和3年) / 2020年(令和2年) / 2019年(平成31年・令和元年) / 2018年(平成30年) / 2017年(平成29年) / 2016年(平成28年) / 2015年(平成27年) / 2014年(平成26年)
2022年(令和4年)
開催日 | 講演名 | テーマ | 講演者 | 案内書 |
---|---|---|---|---|
2022年 3月26日 | 中四国支部第18回総会及び研修会 | 第1部.最高裁で考えたこと~例えば、上告不受理の判断について~、第2部.租税争訟手続に関する最近の注目事例 | 第1部.宮崎裕子 先生、第2部.青木丈 先生 | |
2022年 4月16日 | 第9回九州支部研究会 | 1.令和4年度税制改正法案の問題点、2.印紙税に関する賦課決定処分を争った事例報告 | 1.山本洋一郎 先生、2.益本誠一 先生 | |
2022年 4月20日 | 令和4年4月判例研究会(本部) | 「代償分割の場合の調整計算と小規模宅地特例の適用について」(代理人として関与した、国税不服審判所令和3年12月13日裁決の分析と、代償分割の実務対応等) | 坂田真吾 先生 | |
2022年 5月20日 | 令和4年5月判例研究会(本部) | 1.『最高裁判所令和4年4月19日判決紹介と総則6項』、2.『総則6項の歯止め』と『上告受理・不受理の振り分け』の検討 | 1.増田英敏 先生、2.山下清兵衛先生、長島弘先生、長谷川記央先生 他 | |
2022年 5月27日 | 令和4年5月27日判例研究会(本部) | 「会社が取締役に負う損害賠償債務の損金性と認定賞与」に関する税務訴訟(法人税・係属中)のご報告 | 岩佐祐希 先生 | |
2022年 7月23日 | 第10回九州支部研究会 | 消費税法2条1項8号の「対価」要件とその判断基準~企業間ポイント交換により受領した金員が「対価」に該当しないとされた大阪高裁令和3年9月29日判決を素材として~ | 真鍋亮平 先生 | |
2022年 7月26日 | 令和4年7月判例研究会(本部) | 1.「租税法律主義と司法的救済保障原則 ―裁判官による文理解釈の『適正化』のための法創造根拠理由の研究―」2.「総則6項事件判決」「みずほ銀行事件判決」「馬券事件判決」イ. 最判令和4年4月19日 ロ. 最判令和4年4月21日 ハ.東京高判令和2年11月4日 ※変更可能性有 | 1.谷口勢津夫 先生 2.吉田正毅 先生、丸地英明 先生、山口雄也 先生 他 | |
2022年 7月30日 | 中四国支部夏期定例研修会 | 1.税理士からみた不服申立て、2.国税不服審判所における審査請求の実情~法令解釈及び証拠からの事実認定・法廷活動を行ってきた弁護士の視点から~ | 1.佐藤善恵 先生、2.塩津立人 先生 | |
2022年 8月26日 | 近畿支部第8回判例研究会 | 「更正の請求の可否に関する考察―最判令和3年6月24日民集75巻7号3214頁を巡ってー」 | 原田裕彦 先生 | |
2022年 8月27日,28日 | 令和4年度研修・研究大会(本部) | 課税庁による否認権濫用と弁護 | 田中治 先生、大淵博義 先生、山本洋一郎、先生芳賀則人 先生、牛嶋勉 先生、山下清兵衛 先生 他 | |
2022年 10月11日 | 名古屋支部研修会 | 最近の重要判例および裁決例の報告 | 服部由美 先生、後藤康史 先生、向井小百合 先生、水野好香 先生 | |
2022年 10月24日 | 犯則調査・税務調査救済センター研究会(本部) | 1.タックスヘイブン税務調査事件(みずほ銀行事件・日産事件) 2.ジョイントテナンシー査察調査事件 3.仮想通貨交換犯則調査事件等 | 1.舘彰男 先生、丸地英明 先生 2.牛嶋勉 先生、権田和雄 先生 3.山下清兵衛 先生、松嶋洋 先生 | |
2022年 11月12日 | 九州北支部第38回税務情報交換・研修研究会・役員会 | 情報交換:メインテーマ 「デジタル化等」 研修研究:メインテーマに伴う問題点他各専門分野からの問題提起 | ||
2022年 11月25日 | 名古屋支部総会及び研修会 | 『記帳義務を適正に履行しない納税者等への対応策』 | 長島弘 先生 | |
2022年 11月26日 | 九州支部・中四国支部合同研修会 | 第1部.「女性のライフステージと税法のかかわり」、第2部.「簿外経費否認と令和4年度税制改正」(会員との質疑応答方式) | 第1部.兼平裕子 先生、第2部.山本洋一郎 先生 | |
2022年 12月8日 | 税務調査研究会(本部) | 1.最新の裁決例が解き明かす勝負を決めた5つの視点 2.のれんの課税事件 | 1.北村豊 先生 2.大淵博義 先生 |