sozei soshou gakkai
2024年(令和6年) / 2023年(令和5年) / 2022年(令和4年) / 2021年(令和3年) / 2020年(令和2年) / 2019年(平成31年・令和元年) / 2018年(平成30年) / 2017年(平成29年) / 2016年(平成28年) / 2015年(平成27年) / 2014年(平成26年)
2023年(令和5年)
開催日 | 講演名 | テーマ | 講演者 | 案内書 |
---|---|---|---|---|
2023年 2月20日 | 仮想通貨交換課税研究会(本部) | 仮想通貨交換課税 | 泉絢也 先生 | |
2023年 2月27日 | 令和司法改革シンポジウム(本部) | 「人質司法と冤罪判決の量産」、「判検交流・判財交流・人質司法・公判分離」シンポジウム | 後藤昭 先生、櫻井光政 先生、福井康佐 先生、阿部泰隆 先生、山下清兵衛 先生、その他 | |
2023年 3月14日 | 租税判例研究会(本部) | 1.士業懲戒の適正手続保障 2.仕入税額控除否認事件 | 1.牛嶋勉 先生、2.西潟理深 先生 コメンテーター:多田雄司 先生、山下清兵衛 先生 | |
2023年 3月25日 | 第19回租税訴訟学会中四国支部総会及び研修会 | 1.課税訴訟の主張立証活動上の留意点 2.国税通則法 税務調査手続 | 1.大浜寿美 先生、2.菅原万里子 先生、青木丈 先生、武田京子 先生 | |
2023年 4月19日 | 名古屋支部研修会 | 宗教と税法―消費者保護の視点も踏まえて | 高橋祐介 先生 | |
2023年 4月13日 | 租税判例研究会(本部) | 令和以降の税理士損害賠償請求事件の主な裁判例 | 川畑大 先生 | |
2023年 4月20日 | 租税判例研究会(本部) | 1.京醍醐味噌事件 2.法人への貸付金の貸倒処理事件 | 1.田代浩誠 先生、山下清兵衛 先生 2.山下功一郎 先生 | |
2023年 4月29日 | 九州支部第12回研究会 | 1.人的資本と所得課税、2.印紙税に関する賦課決定処分を争った事例報告その2 | 1.宮崎裕士 先生、2.益本誠一 先生 | |
2023年 5月11日 | 租税判例研究会(本部) | 税務調査手続等への関与について | 吉田正毅 先生 | |
2023年 5月16日 | 租税判例研究会(本部) | 1.損害賠償課税事件 2.馬券投資等副業事件 | 1.大淵博義 先生 2.今川正顕 先生 | |
2023年 6月2日 | 租税判例研究会(本部) | 1.「自宅敷地の範囲について、固定資産税課税が問題となったケース(東京地裁令和5年1月19日判決)」2.「簿外経費の主張・立証(東京地裁令和5年3月8日判決)」 | 藤原弘子 先生 他 | |
2023年 7月29日 | 中四国支部夏期定例研修会 | 1.最近の最高裁判決から~法人税、相続税、消費税~ 2.高齢者福祉と租税法に係る昨今の問題 | 1.水野忠恒 先生 2.加藤友佳 先生 | |
2023年 8月26日,27日 | 令和5年度研修・研究大会(本部) | 「税務調査と適正手続保証」「アミカスブリーフ委員会と租税公正基準委員会」 | 大淵博義 先生、三木義一 先生、山本洋一郎 先生、山本修三 先生、長島弘 先生、阿部泰隆 先生、権田和雄 先生、守田啓一 先生、多田雄司 先生、青木丈 先生、今川正顕 先生、山本清兵衛 先生 | |
2023年 9月2日 | 全国租税判例研究会(本部) | 1.一人親方事件(東京地裁令和3年2月26日判決 2.国際源泉所得税事件(東京地裁令和4年2月1日判決) | 1.吉田正毅 先生、2.青木太郎 先生 | |
2023年 9月7日 | 名古屋支部研修会 | 1.減価償却の諸問題 2.最近の裁決例の検討 | 秋葉一行 先生 | |
2023年 10月5日 | 第58回研究会(本部) | 「我が国の税法解釈の昏迷化とその原因を探る」~千丈の堤も蟻の一穴より崩れる(韓非子)~ | 大淵博義 先生 | |
2023年 10月13日 | 名古屋支部研修会 | 2023年3月23日東京地裁判決(月額2億5千万円の役員報酬・京醍醐味噌について) | 山下清兵衛 先生 | |
2023年 11月14日 | 名古屋支部総会及び研修会 | 税法における給与概念 | 伊川正樹 先生 | |
2023年 11月18日 | 中四国支部冬期定例研修会 | 1.租税手続法の基礎理論と最近の裁判例の紹介 2.重加算税の賦課要件をめぐる問題 | 1.谷口智紀 先生 2.横井里保 先生 | |
2023年 11月22日 | 租税判例研究会(本部) | 「相続で承継した債務の和解による消滅と債務免除益課税:東京地判令和5年3月14日の検討」 | 藤間大順 先生 |